花粉症
花粉症
症状
くしゃみ、鼻水、鼻づまり。
目のかゆみ、充血、涙目。
のどのかゆみ、皮膚のかゆみなど。
原因
花粉によるアレルギー反応により、いろいろな症状が引き起こされます。
でも、花粉症になる人もいれば、ならない人もいます。
花粉の飛散量の増加以上に、花粉症になる人は、激増しています。
さらに、花粉症になっていた人が何もしないのに、翌年、突然、症状が出なくなったりします。
つまり、花粉は、誘因であって原因ではないということです。
身体機能が正常に働いていれば、花粉が身体に入っても、アレルギー反応を起こしません。
身体機能を正常に働かせるのに一番重要な部分は、首です。
したがって、寝不足などの悪い生活習慣などで、首の骨がゆがみ、椎間板がつぶれ、身体機能が正常に働かなくなり、花粉に対してアレルギー反応を起こしたことが原因です。
改善方法
施術により、首のゆがみやつぶれを正常にすることによって、身体機能が正常になり、アレルギー反応による花粉症の症状は出なくなります。
予防方法
首の椎間板のつぶれに対する有効な方法は、睡眠時間と枕です。
首にある頚椎の椎間板は、起きている間、頭の重みによってつぶされていきます。
そのつぶれは、寝ることによって修復されます。
したがって、7〜8時間の睡眠時間は確保するようにしましょう。
眠れなくても、横になっているだけでも効果はあります。
首の前湾した形を作る、首枕や頚椎枕と呼ばれる枕を使用しましょう。
首の骨が前湾した状態が、一番首に負担をかけない状態です。
首枕や頚椎枕を使うことによって、首の正しい形を作り、更に、頭の重みで牽引がかかりますので、椎間板のつぶれもより修復されます。
首のゆがみについては、施術で改善していけますのでご相談ください!
お体の痛みが出やすい、回復しにくい方の特徴
当院の施術方針
通院回数の目安
お問合せ、ご予約は、公式LINEが便利です
公式LINEはこちらから友達登録をして、LINEを送ってください

お名前、お悩みの内容、ご予約希望の場合はご都合の良い日時を2つほど、送っていただけますと、院長のわたしからお返事させていただきます!
オンライン予約も好評です
オンライン予約では、今あいている日時に、すぐご予約をお取りできます
オンラインで空いていない日時でも、ご連絡いただければご予約可能な場合もあります。
クリックしてください → オンライン予約
お問合せお待ちしています♪