胸郭出口症候群
痛みの大百科へ戻る
胸郭出口症候群
腋窩動脈と腕神経叢は、前斜角筋と中斜角筋の間を通り、第一肋骨と鎖骨の間を通って、腕へと向かいます。
この通路部分を胸郭出口と呼びます。
症状
肩から腕にかけての痛みやしびれ。それ以外に、むくみや冷え。
10代後半から30歳前後のなで肩の女性に、多くみられる。
原因
鎖骨周辺の動脈や神経が、周りの筋肉(前斜角筋、中斜角筋)などによって圧迫されることが原因です。
確認方法
- アドソンテスト
首を回旋させ、更に後屈させた状態で、息を一杯に吸い込んで止めさせ、手首の橈骨動脈の拍動を確認します。
拍動が弱くなり、症状の悪化がみられれば、陽性です。
- エデンテスト
胸を張ってもらって、腕を後下方に引いてもらい、手首の橈骨動脈の拍動を確認します。
拍動が弱くなり、症状の悪化がみられれば、陽性です。
- ライトテスト(過外転テスト)
肘を90度曲げた状態で、肘を前方に肩の高さまで腕を持ち上げます。
その時の手首の橈骨動脈の拍動を確認します。
次に、そのままの形で、肘が身体の横に来るまで、肩を開いていきます。
その時に、拍動が弱くなり、症状の悪化がみられれば、陽性です。
- 3分間挙上テスト
両腕を伸ばした状態で、頭上に上げ、3分間その状態を維持してもらいます。
症状の悪化がみられれば、陽性です。
改善方法
腫瘍などで同様の症状が現れる場合がありますが、多くの場合、筋肉の異常収縮ですので、施術により改善します。
お体の痛みが出やすい、回復しにくい方の特徴
当院の施術方針
通院回数の目安
お問合せ、ご予約は、公式LINEが便利です
公式LINEはこちらから友達登録をして、LINEを送ってください

お名前、お悩みの内容、ご予約希望の場合はご都合の良い日時を2つほど、送っていただけますと、院長のわたしからお返事させていただきます!
オンライン予約も好評です
オンライン予約では、今あいている日時に、すぐご予約をお取りできます
オンラインで空いていない日時でも、ご連絡いただければご予約可能な場合もあります。
クリックしてください → オンライン予約
お問合せお待ちしています♪