札幌の整体院|「痛みとり専門」女性が担当で安心です(^^)女性専門らくーん整体院

側副靭帯損傷

痛みの大百科へ戻る

側副靭帯損傷  

側副靭帯は、膝関節が横に曲がらないように止めている靭帯で、膝の内側にある内側側副靭帯と膝の外側にある外側側副靭帯とがあります。

原因  

格闘技をやっている人多い疾患で、膝を外側から蹴られた場合には、膝の内側にある内側側副靭帯が切れ、膝を内側から蹴られた場合には、膝の外側にある外側側副靭帯が切れる。

確認方法  

内反試験、外反試験  

膝関節の内側に手を当てて固定し、もう片方の手で下腿を外側から持って内反方向に力を加えます。
このとき、膝の外側に痛みが出た場合には、外側側副靭帯の損傷が疑われます。

膝関節の外側に手を当てて固定し、もう片方の手で下腿を内側から持って外反方向に力を加えます。
このとき、膝の内側に痛みが出た場合には、内側側副靭帯の損傷が疑われます。

引アプレーテスト  

うつ伏せで寝た状態で、膝を90度曲げさせ、自分の膝で大腿部を固定します。
両手で、足の甲と踵を持って、下腿を上方に引き上げ、そのままの状態で、内旋あるいは外旋させます。
このとき、膝に痛みが出た場合には、靭帯の損傷が疑われます。

改善方法  

病院では、ギブスやテーピングで固定して、靱帯が再生されるのを待ちます。

しかしながら、病院で側副靭帯損傷と診断された患者さんを施術すると、単に側副靭帯が膝動作時にずれて痛みを起こしているだけの場合がほとんどです。
したがって、上記の確認を怠って診断を下している場合、診断結果を鵜呑みにせず、施術を受けられることをお勧めします。

お体の痛みが出やすい、回復しにくい方の特徴

不調の特徴

当院の施術方針

当院の施術方針

通院回数の目安

通院回数の目安

札幌整体

札幌整体

札幌整体

お問合せ、ご予約は、公式LINEが便利です

公式LINEはこちらから友達登録をして、LINEを送ってください

お名前、お悩みの内容、ご予約希望の場合はご都合の良い日時を2つほど、送っていただけますと、院長のわたしからお返事させていただきます!

オンライン予約も好評です

オンライン予約では、今あいている日時に、すぐご予約をお取りできます
オンラインで空いていない日時でも、ご連絡いただければご予約可能な場合もあります。
クリックしてください → オンライン予約

お問合せお待ちしています♪

powered by Quick Homepage Maker 5.1
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional